なぜ、あなたの猫背は治らないのか?

「猫背の治し方は色々試してるけど、効果がない。」

「YouTubeやSNSで沢山ストレッチが紹介されてるけど、結局どれが良いのか分からない。」

こういったお悩みにお答えします。

本記事では

あなたの猫背が治らない原因
を明らかにして、
まず最初に始めるべき【胸のストレッチ】
を動画で紹介し、
綺麗な姿勢を維持するための3つの心得
をお伝えしていきます。

これまで、3万人以上の患者さんをみてきましたが、セルフケアが正しく行える人は、90%以上の割合で改善しています。
本記事では、猫背を治すために必要な、最重要のセルフケアを紹介します。

目次

なぜ、あなたの猫背は治らないのか?

かえって猫背を強めてしまうことをしている

猫背を治そうと努力していることが、実は逆効果になってしまっている可能性があります。

胸の筋肉のトレーニング

猫背の治し方

猫背は、肩が前に出て、背中が丸まっている状態です。

肩を前に引っ張っているのは、胸の筋肉なので、ここを鍛えてしまうと、余計に肩が前に引っ張られ、背中が丸まってしまいます。

背中の筋肉のストレッチ

猫背の治し方

背中の筋肉は、肩を後ろに引っ張って、猫背を治す働きがあります。

しかし、猫背になっているということは、肩が前に移動しているので、背中の筋肉は伸ばされ続けています。

伸ばされ続けている背中の筋肉を、さらにストレッチしてしまったら、さらに伸びてしまい、肩が前に出てしまうのです。

体を起こすような腹筋運動

猫背の治し方

体を起こす動きをさせる腹筋は、強くなり過ぎると、そのまま体を前に曲げた状態にしようとしてしまいます。

結果として、上半身が前にうつむくような姿勢、つまり猫背姿勢を助長してしまいます。

肩の上の筋肉を直接緩めている

猫背の治し方

肩の上の筋肉は、頭や肩が前に出ないよう、支えるために硬くなっています。

支えるために硬くなっている筋肉を緩めてしまったら、その支えがなくなり、頭や肩がこれまで以上に前に出てしまいます。

結果として、猫背を強めてしまうのです。

特に、慰安マッサージばかり受けている方は、どんどん猫背が悪化していくのが分かります。

マッサージの危険性については、こちら↓の記事を参考にしてください。

日常生活で猫背を作ってしまう作業が多い

例え、上記のようなことをしていなくても、日常生活の中で、猫背姿勢でいる時間が長ければ、やはり治りにくくなってしまいます。

スマホやパソコンの画面を見る

スマホ首猫背

電車の中を見渡せば、ほとんどの人が背中を丸めて、うつむきながらスマホを見ていますよね。

胸を張り、スマホを目線の高さまで持ち上げて見るようにしましょう。

デスクワークでパソコンを使用するときも、ディスプレイの配置や、デスクとイスの高さ調節をして、猫背になりにくい環境を作りましょう。

読書

読書猫背

本を読む時も、うつむいて読んでいては、スマホと同じことです。

目の高さで本を読むように心がけましょう。

私は、家にいる時でも、書見台を使って、目線が下に下がらないようにしています。

さらに、書見台を棚の上に置き、たったまま目線も真っすぐで読めるように工夫しています。

料理

料理猫背

お肉や野菜を包丁で切る時や、炒め物をする時も、背中を丸めて下をうつむく時間が長くなります。

さらに、食材を手でおさえたり、包丁を使ったり、フライパンを持ったりと、胸の筋肉を使うことが多いのも問題です。

洗い物

洗い物猫背

下を見ながら、お皿を持ったり、スポンジでごしごし洗ったりする時も、意外と猫背を助長してしまいます。

掃除

掃除猫背

掃除機をかける、クイックルワイパーやコロコロを使う、雑巾がけをする、といった作業も、胸の筋肉を使い、背中を丸めてしまいます。

育児や子供の相手

育児猫背

赤ちゃんがいれば、授乳したり、抱っこしたり、オムツを替えたり、とにかくつらいと思います。

保育士さんや幼稚園の先生に多いのですが、子供の目線に合わせるので、いつも下を向いていなければなりません。

また、子供と遊ぶときには、低いテーブルやイスを使うので、当然、背中は丸まってしまいます。

家事や育児に関しては、中々避けて通れない部分もあります。

しかし、隙間時間を使って、こまめにストレッチやエクササイズをするように心掛けるだけで、猫背は改善され、綺麗な姿勢になっていきます。

実際、私の治療院には、育児中のママさんや保育園・幼稚園の先生が多くいらっしゃいますが、セルフケアをしっかり行うことで、みるみるうちに綺麗な姿勢になり、肩こり頭痛等の症状も改善し、快適に育児をこなせるようになっています。

これは、デスクワークや手芸等、長時間座って作業を続ける場合にも同じことが言えます。

まず最初は、【胸のストレッチ】をするべし

それでは、一体何から始めれば良いのか?

結論から言うと、【胸のストレッチ】から始めるのが良いです。

猫背を治すには、前に出ていた肩を正常な位置に戻さなければなりません。

正常な位置に戻すには、背中の筋肉で、肩を後ろに引っ張る力が必要です。

そのため、背中の筋力を上げなければならないので、背中の筋肉のトレーニングは必須となります。

しかし、胸の筋肉が硬いままだと、いくら背中の筋肉を鍛えても、肩は正常な位置に戻りません。

それは、胸の筋肉が肩を前に引っ張り続けているためです。

そこで、背中の筋肉を鍛える前に、まずは胸の筋肉を柔らかくしておく必要があります。

つまり、胸のストレッチを一定期間行ってから、背中のトレーニングをしていくという順番が重要なのです

猫背だけに限らず、ストレートネックや肩こり頭痛を治すのも、この胸のストレッチをすることが、ファーストステップになります。

有料で提供している肩こり頭痛改善オンラインプログラムでも、一番初めに胸のストレッチの動画を配信しています。

自分で言うのもなんですが、かなり分かりやすく動画を作っています。

そこで、胸のストレッチの動画を、特別に無料でご覧になれるようにしました。

こちら↓の【無料版】を、ぜひ参考にしてください。

【無料版】肩こり頭痛改善オンラインプログラム

綺麗な姿勢になるための3つの心得

①治らない原因を断つ

本記事の前半では、猫背が治らない原因をお伝えしました。

胸の筋肉のトレーニングや背中の筋肉のストレッチ、体を起こすような腹筋運動、肩の上の筋肉を緩める、これらは、猫背が治るまで中止した方が良いです。

猫背が治り、綺麗な姿勢が維持できるようになってから、徐々に始めるようにすればOKです。

②こまめにセルフケアを行う

デスクワークや家事、育児に関しては、意識的に、こまめにセルフケアをする時間を確保するようにしましょう。

特に、胸のストレッチは超重要なので、本当に皆さんに行ってほしいです。

③鏡をよく見る

今、自分の姿勢がどうなっているのかが分かれば、正しい行動をしやすくなります。

そのため、自分の姿勢を客観的に見ることも、意外に大事なことなのです。

を見たり、ショーウィンドウに映った自分の姿を見たり。

撮られた写真を見て、初めて自分のひどい猫背に気づく方も多いですよね(笑)

あとは、家族や友人に見てもらうのも良い方法です。

自分では気づいていなくても、実は周りの人は気づいていて、ただ黙っているだけ、ということも多いです。

ぜひ、客観的に自分の姿勢を見るようにしてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次